日々の暮らし
さかもの日々の暮らしをお届けします!
2016年9月22日木曜日
浜松城のお土産「出世城 開運 石垣クランチ」
友人から、浜松城のお土産をいただきました。
ズバリ!「出世城 開運 石垣クランチ」
このように、石垣の形をしたクランチが入っていて、あまり甘くなくて
歯ごたえ最高のなかなか美味しいお菓子でした。
これなら、甘い物が苦手な男性の方でも食べられます!
2016年9月16日金曜日
田端駅
田端駅なにやら工事作業中。
西武新宿線 きゃりーぱみゅぱみゅ
西武新宿線でみた、きゃりーぱみゅぱみゅ!
目立つピンクの車両が入ってきた時にはびっくりしました。
2016年9月14日水曜日
ひじきの煮物
夏が終わり、秋めいてくると、体調も崩れがちなので食べ物には気を付けたいところ。
そんなわけで、母が送ってくれた、ひじきの煮物をいただく。
ん〜貝柱が入っているので、とっても美味だ!
2016年9月7日水曜日
ひっさびさのモスで軽食を
ひっさびさのモスで軽食を♪
オニオンフライ、フライドポテト。
で、なんとなく野菜を気にして、野菜ジュースをチョイス。
2016年9月6日火曜日
本日のスカイツリー
本日のスカイツリー
お出かけ晴天
miniでお出かけぇ。
2016年9月4日日曜日
郵便局のドラえもん誕生45周年で購入したフィギュアと 本
すごい早朝に目が覚めたら、やや雨で、結構外が涼しぃ〜い。
寝るときにつけているクーラーを慌てて消す。
やっぱ、着実に秋に向かってるんだなぁ〜と感じます。
そんな朝は、郵便局のドラえもん誕生45周年で購入したフィギュアと
本を楽しむそんな朝♪
晴天
週末が晴れてくれるのはうれぴー!
ドライブおでかけ。
2016年9月2日金曜日
山手線パラリンピック仕様
都内まで山手線でちょいとお出かけ♪
そこに来た山手線車両が、パラリンピック仕様になっていました!
撮影できなかったのですが、車内の床が各競技のコートのデザインでした。
購入時のバナナの袋で長持ち保存できるような気がするのは私だけ?
バナナって、すぐに黒くなっちゃうじゃないですか。
長持ちさせるには、とにかく傷をつけないようにが一番らしいので
バナナを吊るせるバナナスタンドが良い方法みたいですが
これは、個人的な見解なのでなんとも言えんのですが…
バナナを買った時に入ってる袋の中に戻すと
長持ちするような気がするんですけど…
例えば、3本入りのバナナの1本を食べたら、
袋は捨てずにとっておいて、残りの2本をその袋に戻して保存する。
長持ちする気がするぅぅぅぅ〜♪
なにか特殊な袋なんですかね???
気のせいなんかな????
2016年9月1日木曜日
西船橋駅で検測車East iを発見
西船橋駅で何やら見慣れない電車を発見!
「East i」検測車でした!!!
E491系電車
(East i-E)
(イーストアイ ダッシュ・イー) - 在来線
電化
区間用
窓はすべて、この様にカーテンが閉められてしまっています。
お昼前くらいでしたが、このようにライトがつけられていました。
僅かなカーテンの隙間から、覗いてみると、何やら計器がずらりと。
連結部分
このように普通の電車にはない、車両があります。
運転席はこんな感じでした。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)