2016年10月17日月曜日

戸田市の消火栓


戸田市で見つけた消火栓。

網から外れたゴミを狙うカラス


網から外れたゴミをしたたかに狙うカラス。

しかし、よく見ているものです…

戸田駅にあったエコキャップ


戸田駅にあった、エコキャツプのアート。

戸田市55周年にちなんだものなんだそうです。



2016年10月12日水曜日

晴天


ひっさびさの快晴!

ほんと、最近晴れ間がないから気分も晴れない…




タリーズのミルクティー


毎日コーヒーってのもどうかと思って、

今日は、ミルクティーにしてみた。

時には変化も必要ですよね。

ディノスのカタログで発見した、「洗える短毛ムートン」



ディノスのカタログで発見した、「洗える短毛ムートン」

単位が、一匹もの 、二匹もの…って

そういう単位でございますのね。




2016年10月11日火曜日

大戸屋「鳥と野菜の黒酢あん定食」&とろろご飯


久々に、大戸屋さんでご飯をたべることに。

チョイスは、「鳥と野菜の黒酢あん定食」&とろろご飯

んー、定食最高。




山手線の新型車両



山手線の新型車両に初めて乗る。

でも、モニター広告、JRの宣伝しか流してなかった(笑))

やっぱ、動画広告って金かかるからやらんのかな?





2016年10月9日日曜日

ふくろ祭りの「東京よさこいコンテスト」


池袋にちょいとお出かけしてみると、
なにやらの大騒ぎで、ものすごい人出 。

何かと覗き込むと。


大きな 旗がふられて、なにやら音楽が…




ふくろ祭りの「東京よさこいコンテスト」を開催しておりました!

かなりの出場者がいて、カラフルなハッピを着て大盛り上がりしてました。






2016年10月6日木曜日

やっと晴天



やっとの晴天に洗濯物やら、傘を干す干す。




巣鴨駅付近の工事現場でワンピース



巣鴨までちょいとお出かけをしてみると

なんと!工事現場でワンピース発見。




2016年10月5日水曜日

東覚寺


久々に、東覚寺にお散歩。



この石像に貼られている赤い紙は、


赤紙仁王[編集]

当寺院の特徴として山門に体中に赤紙が貼られた金剛力士像がある。これは、通称赤紙仁王と呼ばれ、病を患った人がその部分に相応する箇所に赤紙を仁王像に貼ると治癒されると言われており、現在においても赤紙を貼る人が絶たない。[2] その後病が治癒すると、草履を供えるものとされており、その風習も現在残っている。[2]


このように、体の悪い部分に貼ると治癒するらしいとの事で
是非とも貼ってみたいのだが
どうやって手続きするんだろー

檀家さんとかじゃないとダメなんだろうか?